質疑応答モジュールを使用する

質疑応答セッションが始まると、誰が応答しているか確認したり、生徒の縮小画面のチェックかバツをクリックすることで生徒の回答を採点することがきるようになります。評価は正しい回答に与えられ、間違った回答には差し引くことができます。質疑応答オプションダイアログでこれらのオプションを設定することができます。生徒は質疑応答ダイアログで、現在の評価を確認することができます

注意: リボンのフィードバックとウェルビーイングタブを選択すると、質疑応答セッション以外でリワードを割り当て/差し引くことができます。

質問は議論を奨励するようにクラスで移動することができます。生徒が回答が正しいかどうか思ったかを調べるために答えを相互評価するように生徒に要求することもできます。

リボンのクラスタブを選択し、次のラウンドをクリックすると、次のラウンドに進むことができます。 リボンの停止をクリックすると、現在の質問の種類を停止し、生徒機上の質疑応答モードウィンドウをクリアできます。

生徒を除外する

すべての生徒がその過程で均等に参加できるように、既に質問に回答している特定の生徒を質問の次のラウンドから除外するように選択することができます。

質疑応答オプションダイアログでどちらかの除外オプションが選ばれている場合、生徒はラウンドから自動的に除外されます。生徒を手動で除外することもできます。生徒を右クリックしてラウンドから生徒を除外を選びます。

サウンドエフェクト

先生と生徒側でサウンドエフェクトを再生することができます。生徒が答えると先生側で、回答ダイアログが表示されると生徒側で、ランダムで生徒を選択、思考時間または制限時間が5秒と2.5秒の時には両方でサウンドが再生されます。サウンドエフェクトはデフォルトでオンになっています。

  1. リボンのクラスタブを選択し、音量をクリックします。

  2. 先生または生徒側でサウンドエフェクトをオン/オフする関連オプションを選びます。

  3. 音量を調整するためにスライドバーを使用します。

関連項目:

質疑応答モード

先生インターフェイス

質疑応答チームモード

質問を移動する

相互評価